今、ヘッドアップディスプレイが注目されています!
あなたの愛車にも簡単にヘッドアップディスプレイが装着可能に!
しかし今あなたの愛車にも簡単にヘッドアップディスプレイが装着可能に!
スピード、半ドア警告(個別ドア表示)、サイドブレーキ警告、運転席シートベルト警告、バックギア警告、ライト点灯警告、バッ クギア警告などの情報が得られます。
OBD2コネクタへの接続とユニットの貼付けだけです。 それだけで車速表示、半ドア位置表示警告、バックギア表示、シートベルト警告、バッテリ電圧低下警告、サイドブレーキ警告ができます。
●取扱説明書(pdf)がございますのでご購入の前にご確認下さい。
●準備する道具は、固定用タイラップをカットするニッパー、ドライバー、スパナ、内装はがしです。
配線のポイントは2つだけです。
1、ミラースイッチ裏コネクタ接続
2、OBDⅡコネクタ接続
まずはミラースイッチ裏コネクタです。
最近の車はネジを使っていないので引っ張って外すのが基本です。
●スイッチ裏のコネクタにハーネスを接続しました。
●続いて車両診断コネクタ(OBDⅡ)への接続です。 付属のこのハーネスを車両のOBDⅡコネクタへ差し込みます。 たったこれだけ!
あとはユニットや配線を束ねて完了です。
①メインユニット1個 ※メインユニット(上記写真ではハーネス1と接続してあります)
②ハーネス(1)1本 ※OBDⅡコネクタ接続用
③ハーネス(2)1本 ※ディスプレイ表示用
④スペーサー1式:大(7㎜)、中(5㎜)、小(3㎜)
⑤ミラーフィルム1枚 ※ミラーフィルムに同梱の白いプラスチックの板はフィルムの折れ防止のためで、取付けには使用しません
⑥付属品1式:アルコール脱脂剤、タイラップ大2本、中3本
スペック
●サイズ ディスプレイユニット縦41 x 横60 x 高さ 11(最厚部) (mm)
●フィルム 75 x 95 (mm)
●表示項目
■スピード
■半ドア警告灯(運転席ドア、助手席ドア、後部右ドア、後部左ドア、リヤドア・トランク)
■パーキングブレーキ警告灯
■運転席シートベルト警告灯
■バックギア警告灯
■バッテリー電圧低下警告灯
■ヘッドライト点灯促進警告灯(明るさセンサーにより早めの点灯を促します)
●電源12V車用
■【実車確認した車種】※トヨタ車専用
実車にて確認を行った車両です。今後順次追加予定
■アクア:NHP10系 2011年12月 ※バックギア警告は点灯しません
■プリウス:ZVW3#系 2010年11月 ※後部座席ドア開警告は、後部左右いずれかのド アが開くと両方のドアが点灯
■アルファード/ヴェルファイア:GGH20W 2012年12月
■LS460:USF40 2013年8月
■RX450h:GYL1#W系 2009年9月 ※バックギア警告は点灯しません
■ポルテ/スペード:NCP141 2012年7月 ※助手席ドアを開けると左前後ドアともに点灯
■エスティマ:ACR55W 2013年9月
■ハイエース/レジアスエース:TRH200系KDH200系★4型適合1~3型は適合外 2014年01月~ ※リアスライドドア、リアハッチを開けると助手席ドアが点灯
■バックギア警告、シートベルト警告は点灯しません。ヘッドライトを点灯してもマークが消灯しません 。
◎説明書(pdf)
※スピードはCAN-BUS通信で取得していますので、メータの表示と異なる場合があります。
※一般にス ピードメータの表示は実際のスピードより早く表示されます。
■FAQ
1)取付はだれでもできますか?
写真付きの取り付け説明書がありますので初心者でも取り付けが可能です。
2)スピード表示がメータの値と異なるのですが?
走行スピードのデーターはOBDⅡ(CAN-BUS通信)で取得しています。一般に車輌のスピード表示は実際のスピードより速く表示される傾向があります。
3)ミラーフィルムのスペアはありますか?
はいございます。1枚400円(税別)です。
4)バッテリー電圧警告は、何ボルトになったら点灯するのですか?
バッテリー電圧が約10.5V以下になると点灯します。
5)作動したりしなかったりで動作が不安定なのですが?
黒線(アース線)を車輌のアースポイントに接続してください。
6)ヘッドライトマークが点灯することがありますがどういう意味ですか?
明るさセンサーにより暗くなるとヘッドライトを点灯するように注意を促します。ライトを点灯すると、警告灯は消灯します。
■ご注意
※表示されるスピードはCAN-BUSから得られる数値であり、車両スピートメータと異なる場合がございます。
※ディスプレイを凝視しながらの運転は事故の原因となりたいへん危険ですのでご注意下さい。
※昼間の明るい場所では見にくくなることがありますのでご注意ください。また太陽の位置により画面に反射して光が目に入る 場合がございますので合わせてご注意ください。
※OBD2コネクタに複数の製品を接続した場合、互いに影響し合い正常に動作しない場合がございますので予めご承知おき下 さい。
※車種により一部の機能が動作しない場合がございますのでご注意下さい。
※キーがOFFのときはディスプレイには表示致しませんので、バッテリーへの負担が少ない安心設計です。
※付属のフィルムをフロントガラスに貼りつけると車検に合格しない場合がありますので自己責任の上ご利用下さい。