
緊急告知!!軽トラックの盗難件数が増えています!
「小回りが利く」「壊れにくい」と、海外でも高い人気を誇るのが日本の軽トラックです。
しかし、その人気から不正に輸出される被害が多発しています。
■SNSに動画投稿「スズキ車の作り方」
バラバラに積まれている車のパーツ。部品を組むだけでなく、切り取られた屋根までも、慣れた手つきで溶接され、塗装をして仕上げていきます。
窓ガラスを取り付け、出来上がったのは「軽トラック」です。
フロントには、高齢者マークが貼ってあったのでしょうか。跡がくっきりと残っています。
パキスタンからSNSに投稿された動画で、タイトルは「スズキ車の作り方」。
この部品が盗まれたものかは分かっていませんが、海外人気の高まりから、日本で盗まれた軽トラックが解体され、密輸される被害が相次いでいます。
自動車ジャーナリスト 加藤久美子さん
「そのままの形ではさすがに犯罪として発覚する恐れがあるので、バラバラにして現地で組み立てるという例もたくさんある」
警察庁の車名別の盗難台数を見ると、アルファードやランドクルーザーといった高級車が並ぶなか、スズキの軽トラック「キャリイ」やダイハツの「ハイゼット」の名前があります。
中でもスズキのキャリイは、アジアで人気の高い車種。その理由は、パーツの汎用性です。
加藤さん
「(キャリイと)部品を共用できるスズキのコンパクトカーが非常にたくさん(ある)。アフターサポート的なことを考えると、パーツが手に入りやすいというようなこともあると思います」
■窃盗団に「都合のいい」軽トラック
おととし、埼玉県の伊奈町にあるリフォーム会社の防犯カメラに映っていたのは、車上荒らしをする二人組。中を荒らしただけの車もあるなか、盗み出したのは軽トラックそのものでした。
軽トラ盗難の被害者 川田賢興さん
「頭にくるなと思って。遠慮がないなみたいな。商品や工具も盗まれて(被害総額は)200万円近い」
窃盗団にとって、軽トラックは都合のいい車だといいます。
加藤さん 「車上荒らしの獲物を積んで帰るのにも、次の獲物を探すのにも、非常に小回りが利いて使い勝手がいい。(車を)ある程度使ったら海外に出せる(売る)と思います」 (「グッド!モーニング」2025年5月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
最近のお知らせnews

5/9金曜夜 放送 NHK「まるっと」「東海ドまんなか!」 愛知本店で取材ありました

ゴールデンウィーク休業日のご案内

最新 車両盗難情報<データが語る盗難情報更新>

優良認定店月間MVP更新

ランクル300のおすすめ盗難防止対策は? セキュリティーのプロテクタへ

ランクル250盗難防止装置はセキュリティのプロテクタへ

需要急増に伴うセキュリティ商品の供給状況について

GRヤリスの盗難対策には GRヤリス専用キーレスファントム2がおすすめ

新型アルファード/ヴェルファイア(40系)の盗難防止対策は セキュリティーのプロテクタへ
